PR

日本通信SIMが遅いときはこうしよう

povo2.0

日本通信SIMって時間帯によっては、通信が遅くなりますよね?

石川県金沢駅スタバ(平日12:31)で実施した7回線速度比較: Rakuten Mobile 1.5 Mbps、LINEMO 76 Mbps、povo(au) 820 Mbps、ahamo(docomo) 230 Mbps、日本通信SIM 1.0 Mbps(赤丸強調)、mineo 1.4 Mbps、IIJmio 1.3 Mbpsのスマホ画面を並べたコラージュ

アプリを開くまで時間がかかって困ることがありますよね?

Instagramアプリで「北陸」を検索しても読み込み中スピナーのみ表示され結果が出ない通信遅延のスマホスクリーンショット
日本通信SIMの通信速度低下に不満げな表情でスマホを掲げるメガネ姿の茶トラ猫

そんなときに、すぐに速い通信に切り替えられたら良いですよね!

スマホのFAST.com速度テストで290Kbpsから46Mbpsへ回復した様子を示す比較画像、通信速度改善方法解説用
スマートフォンで高速通信を満喫するメガネ姿の茶トラ猫の笑顔、青いテクノロジー背景

その方法を、

機械のニガテな方向けへ

分かりやすく解説します!

カズさん

・携帯電話ショップ勤務経験あり。
・楽天モバイル、povo2.0、日本通信SIM、ahamo、LINEMO、IIJmio、mineoの7社を契約中。
・以前はau、UQmobileも契約経験あり。
・あちこちでスマホの通信速度を測るのが趣味です。
・常にスマホ5台をポケットに入れて持ち歩く怪しい人です。

カズさんをフォローする

日本通信SIMが遅い時の対処法:まず結論

スマホにesimでpovo2.0を追加し、デュアルSIM運用すると良いです!

格安SIM選びに迷って困惑するメガネ姿の茶トラ猫、頭上にクエスチョンマーク

はい、いきなり横文字でワケわからないですよね、

お任せください!分かりやすく解説します!

スマホはもうひとつ別の電波を入れられる

いまスマホには、日本通信SIMの電波(SIMとか回線とか呼ばれますね)が入っていますが、実はもうひとつ別の電波(SIM)を追加できちゃうんです!

docomo回線のみの通常シングルSIMと、povo回線を追加して電波が2種類になるデュアルSIM運用の違いを示す図解

このように、複数の電波が入っている時の状態のことを、デュアルSIMと呼びます。これをやっておけば…?

日本通信SIMの通信速度低下に不満げな表情でスマホを掲げるメガネ姿の茶トラ猫

『あれ?日本通信SIMのスマホ、ネットが遅くなった!』というときに、

iPhone設定アプリでモバイル通信からモバイルデータ通信を開き、主回線からpovo2.0回線へ切り替える手順を矢印付きで示したスクリーンショット

『よし!電波を、日本通信SIMではなく、別の携帯会社の電波に切り替えよう!』と電波の切り替えができるようになります。これがデュアルSIMの代表的な使い方例です。

スマホにはSIMカードが1枚しか入らないが…?

普通スマホにSIMカードは1枚しか入りませんよね。

iPhoneのSIMスロットからトレイを引き出しnanoSIMカードを挿入する手元のクローズアップ写真

スマホにはすでに、日本通信SIMのSIMカードが入っているので、これ以上は入らないですね!ですがSIMカードって、

写真のようなカードタイプのSIMカード(物理SIM)

メガネをかけた茶トラ猫がスマホのSIMトレイにnanoSIMカードを差し込む格安SIM設定シーン

このほかにも、

目に見えないデータタイプ、電波で入れるタイプのSIM

メガネをかけた茶トラ猫がeSIMをダウンロード中のスマホを掲げ、電波エフェクトが広がる格安SIM設定シーン

このようなSIMも存在します。日本通信SIMのSIMカードはそのまま入れっパにしておいて、別の携帯会社のeSIMをスマホへ入れるわけですな!

ステータスバーのアンテナピクトとキャリア表示がdocomoからpovo2.0へ切り替わる様子を赤矢印で示した比較画像

白米もりもりの茶碗には、もう白米は入りませんが、ふりかけなら入りますよね!

白米(物理SIM)+ふりかけ(eSIM)

メガネをかけた茶トラ猫が白米にふりかけを振りかける可愛い面白い写真

これがデュアルSIMみたいな感じです!(ふりかけも、”物理なんじゃ”?というツッコミは、ナシでお願いします)

デュアルSIMで追加するならpovo2.0!

デュアルSIMで追加する携帯会社はpovo2.0がおすすめです。

初期費用や契約事務手数料が0円!

povo2.0は、使わなかった時の月額は0円、初期契約事務手数料も0円です。

使うときの課金もかなり安い

povo2.0の課金はかなり安くお手頃で、以下が課金の例です。

2時間
使い放題
180円
6時間
使い放題
250円
24時間
使い放題
330円

au直営なのでどの時間帯でも速度が速い

povo2.0はau直営のサブブランドなので、日本通信SIMとは違って、どの時間帯でも速度が速いです。

福井県内外55地点の実測下り速度比較表、povo2.0は4.1~610Mbps、日本通信SIM(ドコモ回線)は0.6~240Mbpsを色分けで一覧

速度の数値が”10”より低いと、重たいアプリやサイトを開くのが遅くなっちゃいますが、povo2.0で10を切ることは非常に少ないです。

\ 使いたいときだけトッピング購入できる! /

povo2.0のお申し込みはこちら ▶
😸契約期間の縛りなし!解約金ゼロ!
※SIMカードは最短翌日発送

スマホにpovo2.0を追加するやり方

ここからは画像付きで、スマホにpovo2.0を追加するときの手続き方法を解説します。

動画での解説はこちら

povo2.0というアプリをダウンロードし開きます。

初めての方はこちら通話+データを選択新規契約を選択

povoアプリで「初めての方はこちら」から申し込みを進め、データトッピング選択を経て契約タイプを選択する3ステップ解説スクリーンショット

esimを選択、メールアドレスを入力する

povoアプリのeSIM選択からメールアドレス入力までを矢印で示す登録手順スクリーンショット

povoから以下のようなメールがくるので開き、6桁の認証コードをメモしましょう。

povo2.0のログイン時に届く認証コードメールの確認手順を解説した画像(ステップ形式)

povo2.0アプリに戻り、メモした6桁の認証コードを入力、画面が切り替わったら、画面を下へ進めていき、キャンペーンコード~は空白のままスルー。

povo2.0の申込み手続きで認証コード入力から申込み内容確認までの画面遷移手順を解説した画像

色々とチェックをいれ、同意して閉じる

povo2.0申込み時の重要事項説明・利用規約の同意チェック手順を解説した画面操作ガイド

クレジットカード”を選択し、いろいろ入力していく。

povo2.0申込み時にクレジットカード情報を入力して支払い方法を設定する画面の操作手順

運転免許証を読み込みする前段階です。

povo2.0契約時に本人確認書類をアップロードする手順を解説した画面遷移の案内
povo2.0本人確認ステップで、書類撮影とカメラアクセス許可を案内する画面の手順解説

スマホのカメラが起動するので、運転免許証を撮影します、シャッターを押さなくても、枠内に収めれば、自動で撮影されます。

povo2.0の本人確認書類を撮影し、画像の確認項目にチェックを入れてOKを押す手順解説画面

こんどは、免許証を、片手で少し持ち上げて立てて撮影します。

povo2.0の本人確認で運転免許証の厚み(側面)を撮影し、確認項目にチェックを入れて進む手順の画面解説

運転免許証の裏面を撮影します。

povo2.0の本人確認で運転免許証の裏面を撮影し、画像の確認チェックを入れて進む手順の解説画面

自撮り撮影の画面に切り替わるので、撮影します。

povo2.0の本人確認で顔写真を撮影し、撮影条件のチェックを入れてOKを押す手順を解説した画面

フリガナなどを入力し、次へ進みます。

povo2.0申込み時の契約者情報入力から本人確認完了までの画面遷移手順の解説

ここから10分ほどしたら、povo2.0アプリを再度開きます。

povo2.0のeSIMを発行し有効化するまでの流れを解説した画面操作ガイド

画面を下に進め、次へ、を押し、eSIMプロファイルをダウンロードを押します。

povo2.0のeSIM有効化後に設定画面へ進み、eSIMプロファイルをダウンロードする手順の解説画面

ひたすら進みます。

povo2.0のeSIMをiPhoneでアクティベートし、モバイル通信設定が完了するまでの手順を解説した画面

主回線をひたすら選択します。

povo2.0のeSIM設定後、iPhoneでデフォルト回線・iMessage・モバイルデータ通信の使用回線を選択する設定手順の解説画面

次でラスト!

povo2.0のeSIM設定が完了し、ホーム画面でデュアルSIM運用が可能になったことを示す完了画面

これでpovo2.0を、eSIMで追加することができ、デュアルSIM状態になりました!

ステータスバーのアンテナピクトとキャリア表示がdocomoからpovo2.0へ切り替わる様子を赤矢印で示した比較画像

日本通信SIMが遅い時のpovo2.0利用法

もし日本通信SIMが遅くなったときに、povo2.0を使う手順を解説します。

設定アプリを開き、povo2.0の電波(回線)に切り替えていきます!

日本通信SIMが遅い時にpovo2.0へ切り替えるためのiPhoneの設定アプリ操作手順の解説画面
iPhoneの設定画面でモバイルデータ通信を日本通信SIMからpovo2.0へ切り替える操作手順を解説した画像

これでpovo2.0の電波に切り替わりましたが、povo2.0は課金しないとネットが使えないので、課金しに行きます。

(※厳密には、超遅い速度(128Kbps)でネットは繋がりますが、使い物になりませんので、実質使えませんw(小泉構文的な)

128Kbpsでスマホを使っている時の動画

povo2.0で課金する方法です。povo2.0では課金のことを、トッピングと呼んでいます。povo2.0アプリを開きましょう。

(今回は、例として、2時間180円のトッピングを購入します)

povo2.0でネット通信を利用するために、2時間ギガ無制限トッピング(180円)を購入する手順を解説した画像
povo2.0で2時間データ使い放題トッピングを右スワイプ購入し、ネット利用が可能になったことを示す完了画面
トッピングを購入している時の動画

お疲れ様でした!これでpovo2.0の電波でネット出来ます!

もとの日本通信SIMに切り替える方法

設定アプリ→モバイル通信→モバイルデータ通信→”仕事”、ではなく、”主回線” へチェックを入れ、

iPhoneの設定画面からモバイル通信の優先回線を日本通信SIMへ戻す操作手順を解説した画像

左上の電波が、”povo”から“docomo”に切り替われば完了です!

iPhoneのモバイル通信回線をpovo2.0からdocomo(日本通信SIM)へ切り替えた状態を示す電波表示アイコンの比較画像

povo2.0の注意点

povo2.0は、180日以上、何もトッピングを購入していないと、自動的に解約されることにだけはご注意ください!

これで日本通信SIMユーザーがもっと便利にスマホを使えるようになることを祈ります!ご清聴ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました