このページでは、楽天モバイルへの乗り換え手順を図解で解説します。


乗り換え手続きざっくり8ステップ
楽天モバイルへの乗り換え手続きは、以下ステップで完了します。
①自分のメールアドレスを確認する
②MNP予約番号をもらう
③SIMロック解除をする
公式サイトでのりかえ手続き
楽天モバイルの公式サイトから、乗り換え申し込みを行います。免許証やマイナンバーカード、クレジットカード等が必要となります。

『エントリーはこちら』へ進みます。

『楽天会員登録(無料)』へ進みます。(既に楽天会員の方はログインしてください)

メールアドレスを入力し、『認証コードを送信する』へ進みます。

このようなメールが返ってきますので、真ん中の数字6文字をコピーします。

『認証する』に進みます。



パスワードを決め、名前などを入力し、サイト下部の『確認に進む』へ進みます。
このパスワードは忘れないよう、必ずメモなどで控えておいてください!

『エントリーが完了しました!』の画面が出てきますが、しばらくすると自動で画面が切り替わるので、画面が切り替わったらサイト下部に進みます。

『乗り換え(MNPお申し込み)』へ進みます。

右下の『🧺プランを選択する』へ進みます。


この辺りのオプションは、初めは申し込まなくても良いと思います。

『SIMカード』『eSIM』とありますがここは、『SIMカード』を選びましょう。

楽天モバイルの場合は、契約時の事務手数料はかかりません。

サイト下部の『この内容で申し込む』へ進みます。氏名などに間違いがないかを確認していきます。



『書類画像をアップロードで確認』へ進み、運転免許証やマイナンバーカードをアップします。

『他社から電話番号そのままで乗り換え(MNP)』をタッチします。

携帯電話の電話番号を入力します。


入力した情報に間違いがないかを確認していきます。最後は、『申し込む』へ進みます。

これで、乗り換え手続きは完了で、数日後に楽天モバイルから新しいSIMカード等の郵送物が届きます。
新しいSIMカードの受け取り
申込から数日後、自宅に新しいSIMカードが届くので受け取ります。

回線の切り替え
注意:ここからの作業は必ずWi-Fi環境のある場所で行ってください!

回線の切り替えという作業を行えば、以前の携帯会社が自動的に解約され、新しい携帯会社の電波でスマホが使えるようになります。
楽天モバイルの場合はこちらのサイトから回線の切り替えを行います。

『申込番号~~』へ進みます。

『MNP転入に関する注意事項を読み理解しました』にチェックを入れ、『MNP転入を開始する』へ進みます。


開通手続き中です、と表示されたら、新しいSIMカードをスマホへ挿入し、電波が立てば完了です!
新しいSIMカードの挿入
届いたSIMカードをスマホへ入れます。例えばiPhoneの場合、

本体の横に穴があるので、そこに細長いもの(ゼムクリップ等)を強く差し込むと、ニョキっと出てきます。



古いSIMカードを取り出し、届いた新しいSIMカードを入れ、スマホの電源を入れてください。

iPhoneの場合は、この場面で、キャリア設定アップデートの表示が出るので、『アップデート』をタップすれば、楽天モバイルの電波が立ちます。
既に入っているデータ(プロファイル)が妨害している可能性があるので削除します。





このように、もともと入っていたプロファイルを削除し、電源を再起動すれば、電波が立つようになります。
次に、RakutenLinkアプリをダウンロードしてください。

このアプリから、10秒以上の通話を行います。
※これをやらないと楽天ポイントが貰えないので、必ずやってください。

この作業が完了したら、翌々月末から3ヶ月にかけて、合計10,000ptの楽天ポイントが付与されます。
以上でHISモバイルへの乗り換え手続きは完了です!お疲れ様でした!
コメント