日本通信SIM…安いけど、ちゃんとまともに使えるの?

携帯回線を9回線持っている筆者が、日本通信SIMを実際に使ってみての感想は…。

安いけど、意外と使えるやん!
携帯回線を9回線持っている筆者が、1日中ずっと日本通信SIMを肌身離さず触ってみた実利用レビューをします。

- いつ速度が落ちるのか?
- 速度が落ちると何が厳しくなるか?
- 他の携帯会社と比較するとどうなのか?
- 他社との料金比較
日本通信SIMの速度:時間帯別の速度データ
日本通信SIMの速度は、空いている時間帯は快適ですが、ピーク時間帯には通信速度が明らかに低下します。
- 平日朝8時台
- 平日お昼
- 平日夕方
- 土日の午後
- ※特に平日お昼は、場所問わず、ほぼ速度が低下します。
実際に日本通信SIMの速度を測定し、数値化してみました。





日本通信SIMは、特に平日お昼は場所問わず速度が低下し、場所によっては平日朝8時台、平日夕方、土日の午後にも速度が低下します。実際の使用感を次の見出しから解説します。
日本通信SIMレビュー:午前中
朝4:30に起きて朝活開始、この時の日本通信SIMを含めた各回線の速度は以下の通りで、日本通信SIMの下り速度は68Mbpsと快適な速度でした。

スマホは下り10Mbps以上出ていれば、おおよそ十分です。

8時に自宅を出発し、職場へ向かいます。この時間帯は人々が通勤でスマホを外で使う人が増え、その影響か日本通信SIMの速度が1.5Mbpsとかなり落ちましたが、意外とこの速度でもスマホは普通に使えます。

普通に視聴、利用できる
⇒X、Threads、インスタグラム、YouTube、TikTok、ZOOM、マップ
普通に使えるが、見るサイトによっては”遅い”と感じる
⇒ネット閲覧
全体的に明らかに、”遅い”と感じる
⇒アプリのダウンロードや更新、動画のダウンロード等
速度があまり落ちる事がないahamoと比較すると、雲泥の差でした。

9時に会社に到着し、そのまま筆者は社畜となり仕事をします。
日本通信SIMレビュー:お昼
12:30にお昼休憩に入ったので、会社の事務所で速度測定します。

お昼も日本通信SIMは速度が低下し、同じドコモ回線でも直営のahamoとは雲泥の差になりました。日本通信SIMと同じく格安SIMに属するmineo、IIJmio、NUROモバイル、HISモバイルも速度低下しています。

とはいえこの速度でも、普通にYouTubeを見たり、Xやインスタグラムをダラダラ流し見をする分には、全く困らない速度でした。
- YouTube視聴:問題なく見れた
- XやThreadsの閲覧:問題なく見れた
- インスタグラムの視聴:問題なく見れた
- ショート動画の視聴:たまに止まるが普通に見れた
- アプリのアップデート:遅い!と感じる
- ネット閲覧:問題ないが、画像が多いサイトは遅く感じる
平日のお昼休みに、格安SIMである日本通信SIM、HISモバイル、mineo、IIJmio、NUROモバイルを触り比べた動画もご覧ください。
日本通信SIMレビュー:夕方~夜
19時になったので、会社を退社し、帰り道に夕食を食べるため、国道沿いのラーメン店へ寄りました。

味噌ラーメンを食べます。

このお店は車通りの多い国道沿いのお店で、混雑していたのか、日本通信SIMの速度がやや控えめでしたが、4.9Mbpsの速度が出ていたので、十分使える速度でした。

4.9Mbpsも出ていれば、ネット閲覧や動画視聴、LINEのやり取りなど、日常で困ることはほぼありません。
山間部のような”基地局から距離の遠いエリア”では、街中と比べると、同じ速度数値だったとしてもネットのつながりが遅くなります。
下り速度が2~5Mbpsですが、レイテンシ(反応速度)が50~300msと並みで悪くないので、意外と普通にスマホが使えています。レイテンシの数値は低いほど良いです。
いっぽう山間部の限界集落で計測した時は、下り速度は5Mbpsでしたがレイテンシの値が600ms超えと非常に高く、スマホで画面をタップしてから、次の画面を読み込み始めるまでが遅く、かなりストレスを感じる遅さになります。
町中と山間部とでは、同じ下り速度でも、実使用感にかなり差が出ます。
日本通信SIMが遅いと感じるならコレ
仕事で使うから常に高速でネットが繋がらないと困る!

という方は、時間帯問わず速度が速いLINEMOとahamoのどちらかを選ぶと良いです。

日本通信SIMは、平日朝8時台、平日お昼、平日夕方、土日の午後に通信速度が落ちる事が多いですが、

ahamoはドコモ直営であり、LINEMOはソフトバンク直営なので時間帯問わず高速で、筆者も仕事で大活躍の携帯回線です。
ahamoとLINEMOそれぞれの料金
データ通信量ごとの各社の料金表です。
| 契約 事務手数料 | 3GB | 10GB | 30GB | 30GB超え | |
| LINE MO | 3,850円 | 990円 /3GB | 2,090円 /10GB | 2,970円 /30GB | なし |
| ahamo | 0円 | 2,970円 /30GB | 2,970円 /30GB | 2,970円 /30GB | 4,950円 /110GB |
| 日本通信 SIM | 3,300円 | 730円 /1+2GB | 1,390円 /20GB | 2,178円 /50GB | 2,178円 /50GB |
- LINEMO:10GB以下なら安い反面、30GB以上のプランはない。
- ahamo:30GBを超えるプランもある。
10GBならLINEMOを選び、10GBを超える人は、契約事務手数料が無料のahamoを選ぶと良いです。
LINEMOがおすすめ!
ahamoがおすすめ!
まとめ
日本通信SIMは、多くの人にとって実用上問題ないレベルの速度が出ますが、時間帯によっては遅いと感じる事があります。
- 平日朝8時台
- 平日お昼
- 平日夕方
- 土日の午後
- ※特に平日お昼は、場所問わず、ほぼ速度が低下します。
遅くなっている時の日本通信SIMの使用感は以下の通りでした。
普通に視聴、利用できる
⇒X、Threads、インスタグラム、YouTube、TikTok、ZOOM、マップ
普通に使えるが、見るサイトによっては”遅い”と感じる
⇒ネット閲覧
全体的に明らかに、”遅い”と感じる
⇒アプリのダウンロードや更新、動画のダウンロード等
もし日本通信SIMでは遅いと感じるなら、以下の2つから選ぶと良いです。
- 10GB以内で収まる人:LINEMOがおすすめ
- 10GBを超える人:ahamoがおすすめ
以上、日本通信SIMを検討している人への参考になれば幸いです!



コメント