auを使っている方で、

- スマホ代が高くて困っている
- でも格安SIMは電波と通信速度が不安
- povo2.0が気になるけど難しそう…
という方のためにこの記事では、

- そもそもpovo2.0ってどんなプランなのか?
- povo2.0ならauと同等の通信速度で使える!
- auからpovo2.0への切り替え手順の解説
これらを解説します。この記事を読めば、オンラインでの手続きに慣れていない方でもpovo2.0へ切り替えができます。
auとpovo2.0の料金をざっくり比較
結論、povo2.0の方が圧倒的に安いです。auとpovo2.0の料金をざっくり比較すると、
| 1GB | 3GB | 10GB | 30GB | 大容量 | |
| povo2.0 | 990円 /3GB | 990円 /3GB | 2,780円 /30GB | 2,780円 /30GB | 9,834円 /300GB /90日間 |
| au (割引なし) | 4,928円 /1GB | 6,578円 /3GB | 7,788円 /200GB | 7,788円 /200GB | 7,788円 /200GB |
| au※ (割引あり) | 2,398円 /1GB | 4,048円 /3GB | 5,258円 /200GB | 5,258円 /200GB | 5,258円 /200GB |
どのデータ容量でもpovo2.0が圧倒的に安いです。
povo2.0の料金のしくみ
povo2.0では、通話、SMS、ネットが利用できます。電波はau時代と全く同じで、auで電波が立つ場所ならpovo2.0でも電波が立ちます。
- 通話料:22円/30秒
- SMS:3円/1通
- ネット:下り128Kbpsで利用可能
しかしpovo2.0は、ネットの速度が128Kbpsと使い物にならないくらいに遅いので、ネットを高速で使えるようにするためにあとあと、課金をしていきます(この課金の事をpovo2.0ではトッピングと呼びます)。
povo2.0にはたくさんのトッピングがありますが、初めは以下のトッピングを抑えておけば良いです。
- 1~3GB:990円/3GB(30日間)
- 3~5GB:1,380円/5GB(30日間)
- 5~30GB:2,780円/30GB(30日間)
- 30~100GB:9,834円/300GB(90日間)
- 100GB以上:9,834円/7日間使い放題12回分
- 5分以内かけ放題:550円/月
- かけ放題:1,650円/月
- 留守番電話:330円/月
そのほかのトッピングは以下の通り。
| トッピング一覧 | 料金 | 有効期間 |
| 使い放題 | 180円 | 2時間 |
| 使い放題 | 250円 | 6時間 |
| 使い放題 | 330円 | 24時間 |
| 1GB | 390円 | 7日間 |
| 3GB | 990円 | 30日間 |
| 5GB | 1,380円 | 30日間 |
| 30GB | 2,780円 | 30日間 |
| 60GB | 6,490円 | 90日間 |
| 90GB | 7,980円 | 90日間 |
| 300GB | 9,834円 | 90日間 |
| 180GB | 14,880円 | 180日間 |
| 150GB | 12,980円 | 180日間 |
| 1GB | 1,260円 | 180日間 |
| 120GB | 21,600円 | 365日間 |
| 300GB | 24,800円 | 365日間 |
| 360GB | 26,400円 | 365日間 |
| 1TB | 38,160円 | 365日間 |
| 使い放題12回分 | 9,834円 | 7日間 |
povo2.0はauとは違い、ネットとのセット割、家族割、クレジットカードとのセットといった複雑な割引がなくても、もとから上記の料金だけで済みます。
auではこんな料金だった
参考までにauの料金も掲載します。複雑で高いです。
| バリューリンク プラン | 家族割 プラス1人 | 家族割 プラス2人 | 家族割 プラス3人 | auPAY カード割 | auスマート バリュー |
| 0GB ~1GB時 | 6,358円 | 5,698円 | 5,148円 | ▲220円 | ▲1,100円 |
| 1GB超 | 8,008円 | 7,348円 | 6,798円 | ▲220円 | ▲1,100円 |
| マネ活 バリューリンク プラン | 家族割 プラス1人 | 家族割 プラス2人 | 家族割 プラス3人 | auPAY カード割 | auスマート バリュー |
| 200GBまで | 9,328円 | ー | ー | ー | ▲1,100円 |
| スマホ ミニプラン+ | 家族割 プラス1人 | 家族割 プラス2人 | 家族割 プラス3人 | auPAY カード割 | auスマート バリュー |
| 0GB ~1GB時 | 4,928円 | 4,268円 | 3,718円 | ▲220円 | ▲1,100円 |
| 1GB ~3GB時 | 6,578円 | 5,918円 | 5,368円 | ▲220円 | ▲1,100円 |
| 3GB ~5GB時 | 8,228円 | 7,568円 | 7,018円 | ▲220円 | ▲1,100円 |
| 使い放題 MAX+ | 家族割 プラス1人 | 家族割 プラス2人 | 家族割 プラス3人 | auPAY カード割 | auスマート バリュー |
| 0GB ~1GB時 | 6,138円 | 5,478円 | 4,928円 | ▲220円 | ▲1,100円 |
| 1GB超 | 7,788円 | 7,128円 | 6,578円 | ▲220円 | ▲1,100円 |
| 契約事務手数料 | 3,850円 |
| 通常の通話料 | 30秒/22円 |
| 通話定額ライト2 (5分までかけ放題) | 880円 |
| 通話定額2 (かけ放題) | 1,980円 |
| U16バリュープラン | 月額料金 | 家族割 プラス2人 | 家族割 プラス3人 | auPAY カード割 | auスマート バリュー |
| 0GB ~3GB時 | 2,398円 | 2,178円 | 1,848円 | ▲220円 | ▲550円 |
| 3GB~ 20GB | 4,048円 | 3,828円 | 3,498円 | ▲220円 | ▲550円 |
| シニアバリュープラン※ | 月額料金 | かけ放題 | auスマート バリュー | auPAY カード割 |
| 5GBまで | 4,048円 | 1,100円 | ▲1,100円 | ▲220円 |
もう見ているだけでもややこしいですね。
auとpovo2.0の通信速度の違い
結論、街中や都会の駅ではauの方が極端に速い速度が出る事がありますが、スマホを普通に使う上ではauもpovo2.0も差は感じられず、povo2.0でも十分すぎるほど快適です。

au自体の電波がよくない所では、auもpovo2.0も速度が落ちていますが、電波の良い所ではauは爆速になります…が、スマホでは20以上出ていれば体感で差を感じないので、ぶっちゃけauほどの爆速さはスマホでは必要ないです。

auからpovoへの切り替え手順を図解解説
ではいよいよauからpovo2.0への乗り換え手続きをやっていきましょう。
- クレジットカードが必要である
- メールアドレスを準備する必要がある※①
- povo2.0へ乗り換えるスマホから手続きする
- auのネットワーク暗証番号が必要である※②
- povo2.0のSIMカードが届くまで数日かかる
- SIMカードが届いた後の手続きにはWi-Fiが必要
- 回線切り替えし、SIMカードを入れ替える
- auのキャリアメールが必要なら専用の手続きを行う
※① @ezweb.ne.jpや@au.com以外のメールアドレスが必要です。おすすめはGmailを作っておくことです。
※② auのネットワーク暗証番号を忘れてしまったら、auショップの窓口で再設定してもらうことができます。
povo2.0アプリから申し込み手続きする
povo2.0アプリをダウンロードし開きます。

許可⇒初めての方はこちら⇒”通話+データ”を選択

au/UQmobile/povo1.0から変更⇒povo2.0へ変更する⇒注意事項すべてにチェックを入れる

申し込む⇒次へ⇒auID をタップ(ここからはスマホのWi-Fiをオフにしてください。)

パスワードを忘れた方はこちら⇒携帯電話番号を入力⇒次へ をタップ

ネットワーク暗証番号を入力⇒次へ⇒新しいパスワードを決める

利用規約に同意して再設定する⇒ホーム画面へ戻り、povo2.0アプリを再度ひらく

申し込む⇒次へ⇒auID をタップ

OK⇒ネットワーク暗証番号を入力⇒OK をタップ

メールアドレスを入力します(Gmailなど、@au.comや@ezweb.ne.jp以外のメールアドレスを入力してください。)

povo.jpからのメールを開き、6桁のコードをメモ、povo2.0アプリで入力します。

povo2.0へ切り替える電話番号(回線)を選択し、SIMカードを選択⇒次へ

連絡先を入力⇒住所を確認⇒右下のボタンをタップ

契約者と利用者は同じにチェック⇒先へ進める

チェックボックスにチェックを入れつつ進みます。

クレジットカードの情報を入力していきます。

数日後にpovo2.0のSIMカードが届きます。届くまではau回線は生きている状態です。

povo2.0のSIMカードが届いたら行うこと
※ここから先の手順は、Wi-Fi環境下で実施してください。
数日後にpovo2.0のSIMカードが届くので、箱からSIMカードを取り出しましょう。

povo2.0アプリを開き、ログイン⇒メールアドレスを入力⇒続ける

povo.jpから届いたメールを開き、6桁のコードをメモする

メモした6桁のコードを入力、ここからしばらく待ちます。

しばらくしたらpovo2.0アプリを開き、povo2.0への回線切り替え/SIMの有効化⇒続ける

届いたSIMカードを準備し、バーコードをスキャンする をタップ

povo2.0のSIMカードのバーコードを画面に写し、SIMカードを有効化する をタップ。

次へ をタップ。

しばらくしたら再度povo2.0アプリを起動し、ホーム画面へをタップ、スマホの電源を切り、povo2.0のSIMカードをスマホへ挿入してください(もともと入っていたauのSIMカードはハサミで切って廃棄してください)。

SIMを入れたらpovo2.0アプリを開く⇒了解⇒完了

これでpovo2.0に切り替わりました!

- 通話:22円/30秒
- SMS:3円/通
- ネット:下り128Kbpsとかなり遅い
電話とSMSは使えるようになりましたが、ネットは速度が128Kbpsと使いものにならないくらいに遅いので、次の見出しからはトッピングの購入方法を解説します。
- LINEで文字の送受信:普通に使える
- LINEの音声通話:普通に使える
- その他のネット通信:遅すぎてほぼムリ
auのメールアドレスを引き継ぎたいときは?
auの時に使っていた以下のメールアドレスを引き継ぎたい場合は、auの公式サイトから設定が必要です。
- ~@ezweb.ne.jp
- ~@au.com
povo2.0へ切り替えると、上記のauメールアドレスが使えなくなりますが、povo2.0へ乗り換えてから30日以内に、auメール持ち運びというサービスに申し込めば、povo2.0へ切り替えた後でも、上記のauメールアドレスを使い続けることができます(月額330円)。
povo2.0のトッピング購入方法
povo2.0アプリを開きます。

希望のトッピングをタップ⇒上記に同意するにチェック⇒右へスワイプ で購入完了、すぐに反映され、ネットの速度が速くなり、普通の速度でスマホが使えるようになります。

複数回分トッピングの使い方
一部のトッピングは、いちど購入したら、何回分かがセットになっている、というものがあります。

例えば、データ使い放題7日間12回分 は…?

トッピングが切れている期間が少し出てしまいますが、3ヶ月弱のあいだギガ無制限、30日換算だと3,278円で無制限で使えるという強力なトッピングです。
このような、複数回分がセットになったトッピングを購入した時の設定方法を解説します。

トッピングを購入すると、povo.jpよりメールが届き、メール内にプリペイドコードが記載されています。

povo2.0アプリを開き、画面を下へ進めると、プロモコードというボタンがあるのでタップします(使い終わったコードは、メモするなりして覚えておきましょう)。

これでトッピングが反映され、普通の速度でスマホが使えるようになります。
さいごに
auと違ってpovo2.0ならば、複雑な割引を適用しなくても元から安くなるし、通信品質もau同等に快適なので、auでの料金が高くて悩んでいる方は、とりあえずマッハでpovo2.0へ変えてください。
以上参考になれば幸いです!



コメント