PR

iPhoneでクイックスタートを使ってデータ移行とLINEを引き継ぎする手順

データ移行や設定マニュアル

古いiPhoneから新しいiPhoneへの、クイックスタートを使ってのデータ移行とLINE引継ぎを、画像付きで解説します。

機械のニガテな方でも分かる図解で解説しますのでご安心ください。一緒に頑張りましょう!

動画で見たい方はこちら
カズさん

・携帯電話ショップ勤務経験あり。
・楽天モバイル、povo2.0、日本通信SIM、ahamo、LINEMO、IIJmio、mineo、NUROモバイル、HISモバイルの9社を契約中。
・以前はau、UQmobileも契約経験あり。
・あちこちでスマホの通信速度を測るのが趣味です。
・常にスマホ5台をポケットに入れて持ち歩く怪しい人です。

カズさんをフォローする

クイックスタートの前にまずやること

tempFileForShare_20250926-232025.jpgSIMカードは、まだ古いiPhoneつまり旧iPhoneに入れっぱなしでOK!あと、ここからは必ずWi-Fiのある所でやって下さい!

AppleIDのパスワードを確認する

まずはAppleIDのパスワード(アプリを取るとき等に必要な8桁以上のあれ)を確認します。設定アプリ→一番上の”じぶんのなまえ”をタップ

tempFileForShare_20250926-232413.jpgパスワードとセキュリティパスワードの変更

このパスワード確認の画面は、人によって、出てくる表示が違います。

どうしてもAppleIDのパスワードが変更できない、思い出せない場合は、Appleサポート(0120-277-535)へ電話して聞いてみましょう。

Apple IDパスワードを変更する手順を示す画像。①設定画面から「パスワードとセキュリティ」を選択、②「パスワードの変更」を選択、③2ファクタ認証画面が表示、④パスワードを思い出せない場合はAppleサポート(0120-277-535)に問い合わせるよう案内が書かれている。

iPhoneのLINE引継ぎの準備をする

次に、LINEの引継ぎの準備をします。

LINEアプリを開く→左下の”ホーム”→右上の”⚙”→”アカウント

tempFileForShare_20250927-061257.jpg

パスワード”→新しくパスワードを決める→これで事前準備は完了です!

LINEパスワード設定手順の解説画像。①アカウント設定画面でパスワード入力欄を表示、②「LINEのパスワードを新しく決めてください」と指示(8文字以上で大文字を含む英数字)、③新しいパスワードを入力して「変更」を押す、④SIMは古いiPhoneに入れたままでOKとし、新しいiPhoneを準備する説明。

iPhoneでクイックスタートで引継ぎする

ここからは、旧iPhoneと新iPhoneを横に並べて作業します。

新iPhoneをオールリセットする

※この手順は、新iPhoneが既に初期化されている場合はスキップしてください。

クイックスタートでデータ移行を行うとき、新iPhoneを初期化し、購入初期の画面にする必要がありますので、初期化していきます。

設定”アプリ→”一般”→”転送またはiPhoneをリセット

iPhoneの設定画面で「設定」→「一般」→「転送またはiPhoneをリセット」へ進む手順を示したスクリーンショットの説明画像

すべてのコンテンツを設定を消去”→”続ける”→”iPhoneを消去

iPhoneのリセット画面で「すべてのコンテンツと設定を消去」→「続ける」→「iPhoneを消去」と進む手順を示したスクリーンショットの説明画像

バックアップの作成をスキップ”→しばらく待てばリセット完了です!

iPhone初期化の流れを示した説明画像。iCloudバックアップ作成をスキップ → りんごマークが表示される → 初期化が完了して「Hello」画面が出る様子

これで新iPhoneにて、データを移行する準備が整いました。

旧iPhoneと新iPhoneを横に並べる

ここからは、旧iPhoneと新iPhoneを横に並べて実施します。

ソファの上に並べて置かれた2台のiPhone。左は19時44分を表示したロック画面、右は初期化直後の「Hello」画面が表示されている。

旧iPhoneのBluetoothをオンにしておいてください。

tempFileForShare_20250927-062029.jpg

新しいiPhoneで、”日本語”→”日本”→”続ける”→”続ける

tempFileForShare_20250927-062341.jpg

旧iPhoneが自動でカメラ起動し、新iPhoneには円形の図形が表示されるので、旧iPhoneのカメラ画面で、新iPhoneに表示された図形を写してください。

tempFileForShare_20250927-062800.jpg

旧iPhoneで”自分用に設定”→”続ける

tempFileForShare_20250927-063220.jpg

TouchIDまたはFaceIDは、あとで設定できます。

tempFileForShare_20250927-063617.jpg

画面の通りすすめ、AppleIDパスワードを入力します。

tempFileForShare_20250927-063927.jpg

サインイン”→”同意する”→”続ける”→”位置情報をオンにする

tempFileForShare_20250927-064201.jpg

しばらく待ちますが、写真や動画が多い人は、この部分で1時間以上かかることもあります。

tempFileForShare_20250927-064538.jpg

画面の通りに進めていきます。顔認証などは後からでも設定できます。

tempFileForShare_20250927-064812.jpg

もうすぐでゴールです。

iPhone初期設定の手順を示す画像。①パスコード設定画面で「パスコードを使用しない」を選択、②確認画面でも「パスコードを使用しない」を選択、③「続ける」ボタンを押してセットアップを進行、④「ようこそ」画面で「さぁ、はじめよう!」を押して完了する流れが説明されている。

新iPhoneがホーム画面に切り替わりますので、LINEアイコンを長押し→”ダウンロードを優先”→LINEアプリ起動→”本人確認する

tempFileForShare_20250927-065322.jpg

電話番号でログイン”→携帯電話番号を入力→画像の通りすすむ

tempFileForShare_20250927-065613.jpg

SIMカードが入っている旧iPhoneに、SMS(メッセージ)が届きますので、そのメッセージ内に書かれた6桁の認証番号を、新iPhoneに入力します。

tempFileForShare_20250927-065842.jpg

LINEパスワードを入力→画面の通りすすめる→”連絡先へのアクセス”は許可しないにしておきましょう。

tempFileForShare_20250927-070148.jpg

これでLINEも引き継ぎ完了です!

LINEアカウント引き継ぎ完了を説明する画像。①新旧iPhoneを並べ、旧端末でLINEの確認画面を操作、②新iPhone側で「LINE引き継ぎ完了!」と表示、③SIMカードを新iPhoneへ挿入すれば作業完了と案内し、「おつかれさまでした!」とメッセージがある。

次は、新iPhoneへSIMカードを挿入していきます。

※iPhone17は、カードタイプのSIMカードではなくeSIMのみ対応です。

iPhoneのSIMカードを取り出す手順を示す画像。①iPhone本体とSIMピンを用意、②側面のSIMトレイ穴にピンを差し込む、③SIMトレイが引き出され中のSIMカードが見える様子。

これで新iPhoneで、携帯電話の電波が立つようになります!

これでiPhoneのデータ移行とLINE引継ぎは完了です、お疲れ様でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました