iPhone17が発売されましたが、なんとiPhone17は、物理SIM非対応で、eSIMのみ対応…。この記事では、iPhone17購入時、日本通信SIMをeSIMへ変更する手順を解説します。
まず…eSIMを超分かりやすく解説
スマホは、SIMが入っているおかげで、電波が立ちます!


でも最近は、カードタイプのSIMだけでなく、目に見えないタイプのSIMもあり、これをeSIMと言います。

これがeSIMの正体です!
iPhone17を購入したら、EIDを確認する
新しいiPhoneを購入したら、とりあえずホーム画面まで進めてください。

設定→一般→情報とすすみます。

画面を下へスクロールし、EIDのをメモします(あとで日本通信SIMの公式サイトで入力します)。

日本通信SIMの公式サイトへ進み、eSIMに変更/再発行をタップ

画面を下へスクロールし、EIDの確認方法の欄に、さきほどメモしたEIDの数字を入力します。

生年月日を入力し、注意事項にチェックを入れ、次へをタップ

画面を下へスクロールし、EIDに入力ミスがないかチェック、次へをタップ

申し込むをタップし申し込み完了です。

このとき、iPhone17は、iPhone17の電源は切らずWi-Fiにつないでおきましょう!

日本通信SIMからメールが来たらやること
切り替えが完了すると、日本通信SIMからメールが来るのと、iPhone17に通知が送られてきます。



申し込んだ時間帯によって、eSIMが出来上がるまでの時間が変わります。

こんなメールが来ます。
20時過ぎに手続きしたら、翌日の早朝4:10にメールが来ました。
※早いと約1時間、遅くても翌日11時までにメールが来ます。
ではここからは、いよいよiPhone17でやる工程!iPhone17で設定を開きます。

次のどちらかの画面が出てくるので、下の青いボタンをタップします。

少し待ちます。

これでiPhone17に日本通信SIMのeSIMが入りましたが、まだネットが使えるようになっていないので、ネットを使えるようにするために、APNプロファイルというものをダウンロードしにいきます。
iPhone17で、こちらから日本通信SIMの公式サイトへ進んでください!
進んだら画面を下へスクロールします。

詳細はこちらをタップし、画面が切り替わったら下へスクロールします。

以下のようにすすめます。

ひたすら図のようにすすめます。



これでiPhone17へ、日本通信SIMのeSIMダウンロード、すべて完了です!お疲れ様でした!
古いiPhoneからiPhone17へデータ移行する時の注意点
古いiPhoneからiPhone17へデータ移行する時は、いったんiPhone17を初期化するので、以下の通り初期化してください!


誤ってeSIMを削除しないよう気を付けましょう!

これでデータ移行へ進めることができます。
以上で、日本通信SIMを使っている方がもしiPhone17を購入したとき、どうすればeSIMに切り替えることができるか?の解説は終了です。ご清聴ありがとうございました!
コメント