PR

楽天モバイルとLINEMO、アナタはどっち?実際の使用感から比較します。

ahamo

楽天モバイルなんか人気らしいぞ

でもLINEMOも良いってよ

私はどっちを選べばいいの?

両方とも使っている筆者がズバリ解説します!

**代替テキスト(alt)**
車内の木製トレーの上にスマートフォンを5台横一列に並べ、各端末でSpeedtestアプリを実行している様子。画面のスピードメーターはすべて100 Mbps前後(左からおよそ105・108・112・115・101 Mbps)を示しており、複数回線の通信速度を同条件で比較しているシーン。
LINEMOの方が良い人

月に30GB以内で収まる人みんな

悩むこたろう
悩むこたろう

なんや、ほとんどの人が

LINEMOになりそうやな。

さらに下記のリンクからLINEMOを申し込めば、契約後の7か月後にPayPayポイントが貰えます。

※2025年8月20日以降から、契約事務手数料が有料となり3,850円かかるようになりますので、8月19日までの申し込みを強くお勧めします。

\ 📱PayPayポイントがもらえる! /

LINEMOのお申し込みはこちら ▶
😸契約期間の縛りなし!解約金ゼロ!
※SIMカードは最短翌日発送
楽天モバイルの方が良い人

田舎山間部で使う人

毎月30GB以上ぜったい使う方

\ 📱スマホからすぐに申し込める! /

楽天モバイルのお申し込みはこちら ▶
😸通話もギガも使い放題!
※SIMカードは最短翌々日発送

楽天モバイルとLINEMOだけでなく、ahamo、povo2.0、日本通信SIMも現役でバリバリ使っている変〇である筆者が、楽天モバイルとLINEMOの実体験をもとに、あなたはどっちにすべきか、

鑑定します!

カズさん

・携帯電話ショップ勤務経験あり。
・楽天モバイル、povo2.0、日本通信SIM、ahamo、LINEMO、IIJmio、mineoの7社を契約中。
・以前はau、UQmobileも契約経験あり。
・あちこちでスマホの通信速度を測るのが趣味です。
・常にスマホ5台をポケットに入れて持ち歩く怪しい人です。

カズさんをフォローする

楽天モバイルとLINEMOのざっくり比較

LINEMOと楽天モバイルの料金比較です。

LINEMO楽天モバイル
小容量990円
/3GB
1,078円
/3GB
中容量2,090円
/10GB
2,178円
/20GB
大容量2,970円
/30GB
3,278円
/ギガ無制限
事務手数料0円0円
無料通話なし専用アプリは
通話料無料
料金の安さに注目すると?
  • 10GBまでLINEMOが安い!
  • 10~20GB楽天モバイルが安い!
  • 20~30GBLINEMOが安い!
  • 30GB超え楽天モバイルなら無制限!

電波と速度のざっくり比較表です。

楽天
モバイル
LINEMOauソフト
バンク
ドコモ
通信速度
混雑時
の電波
✖~▲
建物内
の電波
✖~▲
山間部
の電波
海沿い
の電波
エリア
の広さ
ソフトバンク
と同じ
料金安い安いかなり
高い
かなり
高い
かなり
高い
両社の電波まとめ
  • LINEMO:

速度もエリアもソフトバンクと同じ

  • 楽天モバイル:

建物や地下、混雑で弱い。

au回線対応で田舎山間部は強い。

次の見出しからは、都会と田舎山間部それぞれで両社の使い勝手を比べていきましょう。

都会:楽天モバイルよりLINEMOが良い

都会では、ソフトバンク回線を使用しているLINEMOの方が快適に通信できます。

大阪の町中をドライブした様子で電波比較しますが、図の中のSofBankはLINEMOと同じ電波なので、LINEMOの電波はSoftBankの電波を見てください。

大阪市の町中をドライブしながら電波比較します。

**代替テキスト(alt)**
都市高速の車載映像に、4キャリア(左からRakuten Mobile 5G・SoftBank 5G・au 5G・docomo 4G+)の電波ピクトを横一列で重ねた比較画像。RakutenとSoftBankの5Gフルバー部分が赤い円で強調されている。下半分には同区間を示す地図が4分割表示され、各キャリアの走行ルートが色分けされている。高層ビルが立ち並ぶ都心部を川沿いに走行中の電波状況を可視化したシーン。

楽天モバイルの電波がバリバリ立っていたと思ったら、

**代替テキスト(alt テキスト)**
大阪市中心部の高架道路を走行する車載映像を背景に、Rakuten Mobile・SoftBank・au・docomo の電波アイコン(Rakuten 5G、SoftBank 5G、au 5G、docomo 4G+)を横並びで比較したコラージュ画像。Rakuten 5G と SoftBank 5G のアイコンが赤い丸で強調表示されている。下段には走行ルートを示す地図スクリーンショットが4枚連続で配置され、各キャリアの電波状況を視覚的に比較できる構成。

ビルなどの障害物の影響で電波が不安定ですが、ソフトバンクはauドコモと同じく安定して電波が立っています。

**代替テキスト(alt)**
繁華街の交差点を写した動画フレームに、4キャリアの電波ピクト(左から Rakuten 5G・SoftBank 4G・au 4G・docomo 4G+)を横並びで重ねた比較画像。Rakuten と SoftBank の電波表示付近が赤ペンで大きく丸く囲まれ、電波の弱さを強調。画面下半分には同区間の走行ルートを示す4分割地図が配置され、各キャリアごとのルートに色付きラインが引かれている。

ひらけた所では楽天モバイルも電波が良いですが、

**代替テキスト(alt テキスト)**
高架下の道路を走行し、左手に「駐車場→」の看板が見える車載映像を背景に、Rakuten 5G と SoftBank 4G の電波アイコンが赤丸で強調表示され、au 4G・docomo 4G のアイコンも横並びで比較されているコラージュ画像。下段には各キャリアの走行ルートと電波強度を示す地図スクリーンショットが4枚連続で並び、建物下での通信品質の違いを可視化している。

屋根の下に来ると電波が弱まります。でもソフトバンクら3社は大丈夫。

**代替テキスト(alt)**
地下駐車場のような天井の低い場所を走行中の映像に、4キャリアの電波ピクト(左から Rakuten 5G・SoftBank 4G・au 4G・docomo 4G+)を横並びで重ねた比較画像。Rakuten のやや弱い電波と au の強い電波表示が赤丸で強調されている。画面下半分には、同区間の走行ルートを示す4分割地図が配置され、各キャリアごとのルートが色付きラインで示されている。

屋内駐車場に入るものなら楽天モバイルは電波1本に…

**代替テキスト(alt テキスト)**
都市高速沿いのビル群と「がんこ」看板が見える屋外駐車場付近の車載映像を背景に、Rakuten 4G・SoftBank 5G・au 4G・docomo 4G+ の電波アイコンを横並びで比較したコラージュ画像。Rakuten 4G と SoftBank 5G のアイコンが赤い丸で強調されている。下段には各キャリアの走行ルートと電波強度を示す地図スクリーンショットが4枚連続で配置され、市街地での通信品質を視覚的に比較できる構成。

でも外に出ればまた楽天モバイルが復活、屋内だと楽天モバイルは不安定です。

悩むこたろう
悩むこたろう

都会だと屋内の場所も多くて

楽天モバイルは電波が不安定

なんだね…。

ビルや大きな建物の多い都会では、楽天モバイルは電波が不安定ですが、LINEMO(ソフトバンク)は安定して電波が立つので、都会ではLINEMOの方が安心して使えます。

現在ではドコモauソフトバンクともエリアの範囲大きな差はありません

携帯4社で電波比較した動画
  • 都会編
  • 山間部編

次の見出しでは、人混みで混雑しているシチュエーションで両社を比較していきます。

LINEMOは楽天モバイルより混雑に強い

人がとても混雑する場所では、LINEMOは速度が安定して速いですが、楽天モバイルは速度がガクッと落ちる事があります。

例えば、こんな場所!
  • 人が多いショッピングモール
  • 人が多い通勤ラッシュの駅
  • ランチタイムの飲食街

楽天モバイルは基地局が少ないため、ドコモauソフトバンクと比べると明らかにパンクしやすいです。

土曜日の夕方に、観光客で混雑しているサービスエリアで、楽天モバイルの速度がガクッと落ち、下り1.9Mbpsにまで落ちました。

**代替テキスト(alt)**
5キャリアの通信速度テスト結果を並べた横長コラージュ画像。左から順に 楽天モバイル・LINEMO(ソフトバンク)・povo2.0(au)・日本通信SIM(ドコモMVNO)・ahamo(ドコモ)の計測スクリーンショットを縦長パネル形式で配置し、大きなカラフル文字で下り/上り速度を強調表示。速度はそれぞれ 1.9 / 0 Mbps、45 / 13 Mbps、3.9 / 9.5 Mbps、12 / 11 Mbps、95 / 6.4 Mbps。下部左には「土曜16:35」、中央には測定場所「福井県南条郡南越前町牧谷 道の駅 南えちぜん山海里」のテロップ、右下隅に道の駅の店内写真がサムネイル状に挿入されている。
AI先生
AI先生

見るサイトによるけどスマホでは

15~20Mbpsの速度が出ていれば

どのサイトもサクサク閲覧できるよ。

福井駅のスタバで、ランチタイムで混雑する時間である12時は、楽天モバイルが1.1Mbpsとかなり遅く…。

**代替テキスト(alt)**
5キャリアの通信速度テスト結果を並べた横長コラージュ画像。左から順に 楽天モバイル(下り30 Mbps/上り1.8 Mbps)、LINEMO〈ソフトバンク〉(下り611 Mbps/上り45 Mbps)、povo2.0〈au〉(下り316 Mbps/上り23 Mbps)、日本通信SIM〈ドコモMVNO〉(下り384 Mbps/上り7.4 Mbps)、ahamo〈ドコモ〉(下り530 Mbps/上り9.3 Mbps)の測定スクリーンショットが縦パネルで配置され、各パネル上部に大きなカラフル文字で速度が強調表示されている。下部の黒帯には「平日14:51 福井県福井市中央 くるふ福井駅内 スターバックス コーヒー くるふ福井駅店」と測定時刻と場所が黄色文字で記載されている。

しかし3時間後の15時前には、空いてきた影響で楽天モバイルは30Mbpsに回復、LINEMOはケロッとしており爆速です。

**代替テキスト(alt テキスト)**
福井駅構内スターバックス(平日14:51)で計測した5回線の通信速度比較イメージ。左から Rakuten Mobile:下り30 Mbps/上り1.8 Mbps(ピンク)、LINEMO:下り611 Mbps/上り45 Mbps(緑)、povo 2.0:下り316 Mbps/上り23 Mbps(黄)、日本通信SIM:下り384 Mbps/上り7.4 Mbps(青)、ahamo:下り530 Mbps/上り9.3 Mbps(白)。各回線のスピードテスト結果のスマホ画面を横並びに配置し、下部の黒帯に「福井県福井市中央 くるふ福井駅内 スターバックスコーヒー くるふ福井駅店」と表示されている。

平日お昼の名古屋駅地下のレストラン街で楽天モバイルが4Mbpsほどですが、LINEMOは爆速でした。

**代替テキスト(alt)**
5キャリアの通信速度テスト結果を並べた横長コラージュ。左から 楽天モバイル(下り4.5 Mbps/上り11 Mbps)、LINEMO〈ソフトバンク〉(下り458 Mbps/上り23 Mbps)、povo2.0〈au〉(下り60 Mbps/上り0 Mbps)、日本通信SIM〈ドコモMVNO〉(下り239 Mbps/上り27 Mbps)、ahamo〈ドコモ〉(下り401 Mbps/上り21 Mbps)の測定スクリーンショットが縦パネルで配置され、各パネル上部にカラフルな大文字で速度が強調表示されている。下部の黒帯には「3月 月曜 11:47頃 名古屋駅地下 きしめん亭」と黄色文字で測定時刻と場所を示し、その右側に店内写真と味噌カツ載せきしめん丼の料理写真がサムネイル状に挿入されている。

日曜の夜で2Mbpsほど、LINEMOはまったく問題なし

**代替テキスト(alt テキスト)**
3月の日曜18:50頃、JR名古屋駅地下街で計測した5回線の通信速度比較イメージ。左から Rakuten Mobile:下り2.3 Mbps/上り9.2 Mbps(ピンク)、LINEMO:下り159 Mbps/上り18 Mbps(緑)、povo 2.0:下り34 Mbps/上り10 Mbps(黄)、日本通信SIM:下り210 Mbps/上り10 Mbps(青)、ahamo:下り111 Mbps/上り14 Mbps(白)。各回線のスピードテスト結果を示すスマホ画面が横並びに配置され、下部の黒帯に「3月 日曜18:50頃 JR名古屋駅地下街」と表示されている。

金沢駅の横にあるショッピングモール6階のポムの樹→3Mbpsほど、LINEMOは問題なし

**代替テキスト(alt テキスト)**
平日16:49、石川県金沢市「金沢フォーラス」6階・洋食店ボムの樹で計測した5回線の通信速度比較コラージュ画像。左から Rakuten Mobile:下り3.5 Mbps/上り6.7 Mbps(ピンク)、LINEMO:下り28 Mbps/上り18 Mbps(緑)、povo 2.0:下り41 Mbps/上り4.1 Mbps(黄)、日本通信SIM:下り209 Mbps/上り12 Mbps(青)、ahamo:下り181 Mbps/上り14 Mbps(白)が大きな文字で表示され、それぞれのスピードテスト詳細画面を背景に配置。下部には店内入口とオムライスの写真が並び、黒帯に「石川県金沢市 金沢フォーラス6階 ボムの樹 金沢フォーラス店」と記載されている。

月30GB以内で収まり、かつ街中や都会で主に活動する人は、楽天モバイルよりLINEMOを選ぶ方が快適に使えるので良いです。

ここまでのまとめ
  • 屋内や地下でも強いのはLINEMO
  • 混雑に強いのも楽天モバイル
  • LINEMOは30GB以上のプランがない
  • 楽天モバイルはギガ無制限プランがある

さらに下記のリンクからLINEMOを申し込めば、契約後の7か月後にPayPayポイントが貰えます。

\ 📱PayPayポイントがもらえる! /

LINEMOのお申し込みはこちら ▶
😸契約期間の縛りなし!解約金ゼロ!
※SIMカードは最短翌日発送

30GBで足りない人:ahamoなら110GB

LINEMOは30GBまでのプランしかなく、楽天モバイルだと建物内や地下で電波が弱いのは不安…という方には、ドコモ回線で110GBまで使えるahamoをおすすめします。

AI先生
AI先生

ahamoもLINEMOのように

屋内や地下でも

繋がりやすいんだ。

30GB
以内
30GB
超える
建物内
の電波
混雑時
電波
ahamo2,970円
/30GB
4,950円
/110GB
楽天モバイル3,278円
/無制限
3,278円
/無制限
✖~▲✖~▲
LINEMO2,970円
/30GB
なし

ahamoはドコモ回線と全く同じで、屋内や地下でも強いです。

**代替テキスト(alt テキスト)**
都心のビル街を走行する車載映像の上に、Rakuten 5G・SoftBank 5G・au 4G・docomo 4G+ の電波アイコンを横並びで比較したコラージュ画像。docomo 4G+ のアイコンが赤丸で強調されている。下段には各キャリアの走行ルートと電波強度を示す地図スクリーンショットが4枚連続で配置され、市街地での docomo の通信品質に注目できる構成。

建物内や地下でも安定して繋がります。

**代替テキスト(alt)**
地下駐車場の走行映像に、4キャリアの電波ピクト(左から Rakuten 5G・SoftBank 4G・au 4G・docomo 4G+)を横一列で重ねた比較画像。Rakuten の弱い5G表示と docomo の強い4G+表示が赤丸で強調されている。画面下半分には同区間の走行ルートを示す4分割地図が並び、各キャリアのルートが色分けラインで表示されている。
**代替テキスト(alt テキスト)**
駅ビル内の通路を歩く人や店舗前の植栽が映る動画を背景に、Rakuten 5G・SoftBank 4G・au 4G・docomo 4G+ の電波アイコンを横一列に並べたコラージュ画像。Rakuten 5G と docomo 4G+ のアイコンが赤い丸で強調されている。下段には各キャリアの走行ルートと電波強度を示す地図スクリーンショットが4枚連続で配置され、屋内環境での通信状況を比較できる構成。

ahamoなら、楽天モバイルとは違い、混雑時でも速度が速く快適に使えます。

**代替テキスト(alt)**
5キャリアの通信速度テスト結果を並べた横長コラージュ画像。左から順に 楽天モバイル(下り3.5 Mbps/上り6.7 Mbps)、LINEMO〈ソフトバンク〉(下り238 Mbps/上り18 Mbps)、povo 2.0〈au〉(下り41 Mbps/上り4.1 Mbps)、日本通信SIM〈ドコモMVNO〉(下り209 Mbps/上り12 Mbps)、ahamo〈ドコモ〉(下り181 Mbps/上り14 Mbps)の測定スクリーンショットが縦パネルで配置され、各パネル上部にカラフルな大文字で速度が強調表示されている。下部の黒帯には「平日16:49 石川県金沢市 金沢フォーラス6階 ポムの樹 金沢フォーラス店」と測定時刻と場所を黄色文字で示し、右下には店内入口の写真とオムライス料理の写真がサムネイル状に挿入されている。
悩むこたろう
悩むこたろう

ahamoもLINEMOのように

電波が繋がりやすいけど、

110GBまで使えるのが嬉しいね!

ahamoも場所問わず安定して速度が速いです。

"場所ごとの下り通信速度
(Mbps)
他の県"	日時	"楽天
モバイル"	LINEMO	povo2.0	"日本通信
SIM"	ahamo
平均速度		72	245	161	122	246
"石川県 北陸自動車道
尼御前サービスエリア(上り)"	06:00 3月 土曜	451	54	284	96	756
名古屋市 変なホテルエクスプレス伏見駅前1階	07:56 3月 月曜	37	110	282	25	34
大阪市 南海なんば駅3階北改札口	9:28 5月 平日	92	499	339	308	294
愛知県常滑市 見張り番とこにゃん	09:30 3月 日曜	56	49	8.3	24	708
名古屋城 天守閣の北側	09:34 3月 月曜	16	247	289	203	101
大阪市 南海なんば駅 御堂筋線 地下鉄乗り場	9:47 5月 平日	65	706	39	524	217
大阪市 JR大阪駅中央口	10:19 5月 平日	40	33	647	90	91
石川県白山市 道の駅瀬女	10:20 1月 平日	164	44	41	411	421
岐阜県 養老サービスエリア	10:20 3月 土曜	48	88	9.5	297	494
石川県加賀市山中温泉 笠の露	10:28 4月 土曜	20	341	64	101	107
石川県能美市 道の駅しらやまさん	10:45 3月 平日	85	51	3.3	60	54
大阪市 大阪駅5階 時空の広場	11:17 5月 平日	18	17	11	127	18
石川県加賀市 アビオシティ加賀	11:49 4月 土曜	10	79	717	196	141
名古屋駅地下エスカ きしめん亭	11:50 3月 月曜	4.5	458	60	239	401
石川県金沢市 卯辰山見晴台駐車場	12:04 1月 平日	3.9	48	15	14	158
石川県加賀市 加賀温泉駅	12:07 4月 土曜	34	91	9.6	129	29
愛知県阿久比町 阿久比サービスエリア	12:07 3月  土曜	93	53	120	68	111
富山県南砺市 道の駅 福光	13:00 1月 平日	14	35	29	38	95
愛知県 中部国際空港セントレア 第3パーキング	13:05 3月 土曜	42	374	294	49	477
中部国際空港セントレア 第1ターミナル1階	13:35 3月 土曜	61	501	270	48	73
大阪府豊中市 夢の公衆浴場五色駐車場	13:39 5月 平日	328	290	290	97	345
"中部国際空港セントレア 第1ターミナル2階
レストラン街"	14:07 3月 土曜	51	289	123	14	116
名古屋市 東山動植物園中央休憩所	14:10 3月 日曜	57	107	78	64	351
名古屋市 東山動植物園東山スカイタワー7階	14:42 3月 日曜	圏外	72	19	34	4.5
東海北陸道 長良川サービスエリア	14:50 3月 月曜	106	13	18	50	46
大阪市 阪急大阪梅田駅駐車場5階	14:53 5月 平日	12	131	3.9	37	55
愛知県常滑市 愛知県国際展示場ロビー	15:07 3月 土曜	98	84	235	80	945
石川県加賀市山中温泉杉水町 もりのあそびばくるけ	15:16 4月 平日	47	51	50	42	46
東海北陸道 ぎふ大和サービスエリア	15:30 3月 平日	40	21	27	40	37
大阪駅 中央北口 暁の広場	15:36 5月 平日	45	16	401	42	40
岐阜県郡上市 道の駅清流の里しろとり	15:50 3月 平日	60	44	33	238	ー
石川県 金沢駅フォーラス6階 ポムの樹	16:49 3月 平日	3.5	28	41	209	181
石川県 金沢駅 正門	17:19 3月 平日	253	1943	533	5.8	575
石川県 金沢駅構内 金沢駅Rinto前	17:41 3月 平日	207	1030	28	8	798
愛知県名古屋市 伏見駅(地下鉄)	18:12 3月 日曜	3	144	31	35	38
大阪市 なんばダイニングメゾ7階 甘味一凛堂	18:38 5月 平日	1.2	31	80	40	406
JR名古屋駅 地下街エスカ	18:50 3月 日曜	2.3	159	34	210	11
愛知県常滑市 愛知県国際展示場ライブ会場	18:31 3月 土曜	118	120	137	303	193
大阪府大阪市 南海なんば駅前	18:37 5月 平日	70	77	211	2.9	1.6
大阪市難波 NAMBAなんなん地下街	19:14 5月 平日	12	28	34	113	96
名古屋駅 セントラルタワーズ13階	19:52 3月 日曜	2.3	4.4	8.1	12	8
石川県金沢市 金沢駅構内 あんと	20:10 1月 平日	48	47	397	236	288
石川県金沢市金沢駅 正門	20:24 1月 平日	92	1929	593	306	953
**代替テキスト(alt)**
福井県内の街中で計測したモバイル5回線(楽天モバイル・LINEMO・povo2.0・日本通信SIM・ahamo)の下り通信速度を、約50地点・時刻別に並べた縦長テーブル。

* 上段に平均速度行(楽天91 Mbps/LINEMO231 Mbps/povo168 Mbps/日本通信SIM86 Mbps/ahamo191 Mbps)。
* 以降は「場所+店名・施設名」「計測日時」「各キャリア速度」の列で構成。
* 速度は場所により大きく変動し、LINEMOが2 Gbps超、楽天モバイルが圏外~589 Mbps、日本通信SIMが0.3 Mbps~499 Mbpsなど幅広い数値が並ぶ。
* 行数が多く、県下の主要駅・商業施設・道の駅・飲食店・サービスエリアなどが細かく網羅され、都市部と郊外/山間部での速度差を可視化している一覧表。
ahamoざっくりまとめ
  • 110GBまで使える
  • 屋内や地下でも強い
  • 混雑時も快適に使える

30GBでは足りない人は、ahamoなら場所問わず安定して電波が立ち、110GBまで使えるのでおすすめです。

\ 📱他社から乗り換えるとdポイント10,000pt /

ahamoのお申し込みはこちら ▶
😸契約期間の縛りなし!解約金ゼロ!
※SIMカードは最短翌日発送

田舎山間部なら楽天モバイルを推します

田舎山間部では逆に私は、LINEMOより楽天モバイルを推します。

なぜ田舎山間部なら楽天がおすすめ?
  • 大きな建物などの障害物が少ない
  • 地下に行く機会が少ない
  • 都会の駅のような混雑がない
  • パートナー回線でauエリアも対応

田舎山間部は、都会と比べると、楽天モバイルの天敵が少ないので、安定して繋がりやすいです。

さらに楽天モバイルの料金は、データ通信量によって自動で料金が変動し、20GBを超えた月はギガ無制限なので、ギガを使う人も使わない人どちらにも両対応できます。

小容量中容量大容量
楽天モバイル1,078円
/3GB
2,178円
/20GB
3,278円
/無制限
LINEMO990円
/3GB
2,090円
/10GB
なし
ahamoなし2,970円
/30GB
4,950円
/110GB

例えば筆者の場合は、田舎山間部をドライブしながら、楽天モバイルのスマホで動画を流しっパにし

て使っています。

ドライブ中は楽天モバイルのスマホからテザリングで車内Wi-Fiしています。

とはいえ…

悩むこたろう
悩むこたろう

ホントにちゃんと繋がるの?

って思った方もいると思うので、次の見出しでは、田舎山間部で本当に楽天モバイルの電波は大丈夫なのか?速度もちゃんと出るのか?解説していきます。

田舎山間部での電波調査結果

田舎山間部では、楽天モバイルはパートナー回線対応のおかげで、ドコモauソフトバンク並みのエリアで繋がり、4社ともさほど差が無いです。

**代替テキスト(alt)**
山あいの国道を走行中の車載映像に、4キャリアの電波ピクト(左から Rakuten 4G・SoftBank 4G・au 4G・docomo 4G+)を横並びで重ねた比較画像。背景には道路標識と両側に山並みが見えるローカル風景。画面下半分には同区間の走行ルートを示す4分割の地図が配置され、各キャリアのルートが色分けラインで描かれている。

福井県小浜市という田舎町にある国道162号線ですが、普通に楽天モバイルも電波が立っていました。

**代替テキスト(alt テキスト)**
山間の県道を走る車載映像(田畑と電柱が並ぶ青空の下)を背景に、Rakuten 4G・SoftBank 4G・au 4G・docomo 4G の電波アイコンを横並びで配置したコラージュ画像。下段には各キャリアごとの走行ルートと電波強度を示す地図スクリーンショットが4枚連続で並び、田舎道で4社すべてが 4G 接続になっている状況を比較できる構成。

ドコモやソフトバンクよりも電波が強い所もありました。

**代替テキスト(alt テキスト)**
山あいの崖沿いをカーブする県道を走る車載映像を背景に、Rakuten 4G・SoftBank 4G・au 4G・docomo 4G+ の電波アイコンを横一列に並べたコラージュ画像。下段には各キャリアごとの走行ルートと電波強度を色分け表示した地図スクリーンショットが4枚連続で配置され、山間部で4社すべてが 4G 接続となっている通信状況を比較できる構成。

楽天モバイルも、都会では障害物が多くて電波に困る場面はありますが、田舎山間部なら、楽天モバイルの天敵となる、

  • 大きな建物
  • ビルの中に入る機会が少ない
  • 地下駐車場も少ない

これらの要素が少なく、さらにパートナー回線対応のおかげで田舎山間部なら楽天モバイルも十分に戦力になります、てか筆者が現役で山間部ドライブ中の動画流しっパで楽天モバイルを使っているから大丈夫です。

デスノートを最後まで流すまでは田舎山間部を走り回るぞ!

キラであるあなたに…。確たる動画を流させている!

僕が…新世界のSIMだ!

田舎山間部での速度測定結果

田舎山間部でも楽天モバイルは、不便のない速度は出ます。

田舎山間部で計測した速度の平均
  • 楽天モバイル:下り69Mbps

石川県の山の中にあるキャンプ施設、クマが出そうな所ですが、楽天モバイルもLINEMOも十分な速度が出ます。

岐阜県の東海北陸自動車道の山間部にあるサービスエリアでも、スマホで最低限欲しい速度は出ます。

田舎にある自然豊かな道の駅でも不便のない速度が出ました。

田舎山間部でのまとめ
  • 楽天モバイルが意外と強い
  • au電波も対応しエリアも広い
  • ギガが少ないと自動で安くなる
  • 3,278円でギガ無制限

まとめ

障害物が多い都会では、楽天モバイルは電波が悪くなりやすいので、LINEMOがおすすめです。

30GBを超える人は、110GBまで使えるahamoが良いです。

しかし逆に田舎山間部なら、障害物も少ないため、ギガ無制限で使える楽天モバイルが良いです。

以上参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました