PR

【実際に使ってます】ahamoとLINEMOどっちが良いのか比較してみた

ahamo

格安SIMの中でも通信速度の評判の良い2つ、ahamoとLINEMO。

どっちが良いの?

10GBがボーダーラインです

この2つのざっくり比較

10GBも使わない人外であまり動画を観ない人

LINEMOが良い:10GB以下が安く、PayPayポイントが貰える特典あり

\ 📱PayPayポイントがもらえる! /

LINEMOのお申し込みはこちら ▶
😸契約期間の縛りなし!解約金ゼロ!
※SIMカードは最短翌日発送

10GBを超える人(外で動画をよく観る人)

ahamoが良い:契約事務手数料無料、110GBまでプランがある。dポイントが貰える特典あり

\ 📱他社から乗り換えるとdポイント20,000pt /

ahamoのお申し込みはこちら ▶
😸契約期間の縛りなし!解約金ゼロ!
※SIMカードは最短翌日発送

この2つを比較していきましょう。

カズさん

・携帯電話ショップ勤務経験あり。
・楽天モバイル、povo2.0、日本通信SIM、ahamo、LINEMO、IIJmio、mineo、NUROモバイル、HISモバイルの9社を契約中。
・以前はau、UQmobileも契約経験あり。
・あちこちでスマホの通信速度を測るのが趣味です。
・常にスマホ5台をポケットに入れて持ち歩く怪しい人です。

カズさんをフォローする

ahamoとLINEMOの料金プランを比較

ahamoとLINEMOの料金比較表です。

両社の違い
  • 10GB以下:LINEMOが安い
  • 10~30GB:両社とも同じ料金
  • 30GB以上:ahamoのみプランあり
  • ahamoの契約事務手数料無料!
  • LINEMOの契約事務手数料:3,850円
契約事務手数料
(初期費用)
LINEMO3,850円
ahamo0円
3GB10GB30GB30GB超え
LINE
MO
990円
/3GB
2,090円
/10GB
2,970円
/30GB
なし
ahamo2,970円
/30GB
2,970円
/30GB
2,970円
/30GB
4,950円
/110GB

この表からまとめると?

10GBも使わない人

LINEMOが良い:990円/3GB、2,090円/10GB

10GBを超える人

ahamoが良い:2,970円/30GB、4,950円/110GB

※さらに契約事務手数料が0円!

電話が多い人:LINEMOの場合

LINEMO
ベストプラン
月額通話料通話準定額
(5分かけ放題)
通話定額
(かけ放題)
3GBまで時990円22円
/30秒
550円1,650円
3~10GB時2,090円22円
/30秒
550円1,650円
LINEMO
ベストプランV
月額通話料通話準定額
(5分かけ放題)
通話定額
(かけ放題)
30GBまで2,970円22円
/30秒
標準で
付いています
1,100円
※5分以内の通話が無料になります

LINEMOでは、どちらのプランを選ぶかによって、通話オプション料金が変わります。ahamoはよりシンプルな構成です。

ahamo月額料金通話料通話準定額
(5分かけ放題)
かけ放題
通常時2,970円
/30GB
22円
/30秒
標準で
付いています
1,100円
大盛りオプション4,950円
/110GB
22円
/30秒
標準で
付いています
1,100円
※5分以内の通話が無料になります

10GBを超えるか?超えないか?で、LINEMOかahamoのどちらがおすすめなのかが変わってきます。

他の格安SIMとの料金比較

ahamoやLINEMOより料金の安い携帯会社もあるので、比較していきます。

さらに安い携帯会社:格安SIM

格安SIMには、日本通信SIM、HISモバイル、mineo、IIJmio、NUROモバイル等があり、ahamoやLINEMOと比べて次のような特徴があります。

  • 繋がるエリアは同じ
  • 料金がさらに安い
  • 通信速度は遅い
携帯会社3GB10GB30GB大容量
LINE
MO
990円
/3GB
2,090円
/10GB
2,970円
/30GB
2,970円
/30GB
ahamo2,970円
/30GB
2,970円
/30GB
2,970円
/30GB
4,950円
/110GB
mineo1,518円
/5GB
1,958円
/10GB
2,948円
/50GB
2,948円
/50GB
HIS
モバイル
770円
/3GB
1,340円
/10GB
2,970円
/30GB
2,970円
/30GB
日本通信
SIM
730円
/1+2GB
1,390円
/20GB
2,178円
/50GB
2,178円
/50GB
IIJmio950円
/5GB
1,400円
/10GB
2,400円
/35GB
3,900円
/55GB
楽天
モバイル
1,078円
/3GB
2,178円
/20GB
3,278円
/無制限
3,278円
/無制限
NURO
モバイル
792円
/3GB
1,485円
/10GB
3,980円
/40GB
3,980円
/40GB
安い携帯会社(格安SIM)の注意点

日本通信SIMなどの格安SIMは、ahamoやLINEMOと比べると料金が安い反面、ピーク時間帯に通信速度が落ちるのが注意点です。

次の見出しからは、通信速度について詳しく見ていきましょう。

ahamoとLINEMOで速度比較してみた

ahamo、LINEMOともに時間帯問わず通信速度が速く、どの時間帯でも快適にスマホを使えます。

スマホを快適に使う為に必要な速度

下り10Mbps以上なら、だいたいのウェブページはサクサク閲覧できます。

混雑する時間帯での速度比較

日本通信SIM等の格安SIMは、混雑する時間帯には速度が落ちていますが、ahamoとLINEMOはどの時間帯でもケロッとしています。

速度が遅くなっている時の格安SIMの通信速度

下り1Mbps前後まで落ちる事がありこれは、明らかに『遅い…』と感じる速度。

通勤ラッシュ時間帯での速度(平日の午前中)

福井県内の各地で計測した格安SIMの下り速度比較データ表。早朝7時台から10時台までの実測値を一覧化。LINEMOが最大832Mbps(JR福井駅前7:00)と圧倒的な速度を記録し、ahamoは最大580Mbps、日本通信SIMは最大107Mbps、楽天モバイルは最高94Mbps、mineoは最大225Mbps、IIJmioは最大150Mbps、NUROモバイルは最大62Mbps、HISモバイルは最大50Mbpsを記録。特にLINEMOがほぼ全域で100Mbps超を連発する一方、日本通信SIMは都市部で50〜100Mbps、郊外では10Mbps前後に低下。朝9〜10時台にはLINEMOが安定して高速を維持し、ahamoや楽天モバイルが混雑の影響で速度低下する傾向も見られる。実際の計測結果に基づく通信速度比較グラフ。

お昼休み時間帯の通信速度(平日お昼)

福井県内で平日12時台に実測した格安SIM下り速度比較表。昼の混雑時間帯ながらLINEMOが最大1500Mbps(福井駅前付近12:30)と驚異的な速度を記録し、ahamoも最大570Mbps、日本通信SIMは最大533Mbps、楽天モバイルは最大340Mbpsを記録。mineoは最大210Mbps、IIJmioは最大93Mbps、NUROモバイルは最大69Mbps、HISモバイルは最大20Mbps。全体傾向として、LINEMOがほぼ全地点で100Mbps以上を維持し安定。ahamoは200〜400Mbps前後で安定、楽天モバイルは地点により0.6〜340Mbpsと変動が大きい。日本通信SIMは都市部で50〜100Mbpsを維持し、昼12時台でも比較的安定。mineo・IIJmio・NUROモバイルは昼の時間帯に速度低下が目立ち、mineoは1〜20Mbps台が中心。実測データに基づく格安SIM8社の昼12時台通信速度比較表。

帰宅ラッシュ時間帯の通信速度(平日の夕方

福井県内で夕方から夜間(15時〜22時台)に実測した格安SIMおよびau 5G Fast Laneの下り速度比較表。LINEMOが最大997Mbps(JR芦原温泉駅前カフェ16:48)を記録し、ahamoは最大1644Mbpsと突出。楽天モバイルは最大447Mbps、日本通信SIMは最大378Mbps、mineoは最大180Mbps、IIJmioは最大126Mbps、NUROモバイルは最大137Mbps、HISモバイルは最大83Mbps、au 5G Fast Laneは最大745Mbps(敦賀駅前18:50)を計測。夕方帯はLINEMO・ahamoが安定して高速を維持し、mineo・IIJmio・NUROモバイルは全般的に30〜120Mbps程度。日本通信SIMは都市部で100Mbps前後を維持し、郊外では20Mbps台に低下。楽天モバイルは場所により0.7〜447Mbpsと大きな振れ幅。実際の速度計測に基づいた、福井県内の主要通信回線9社の夕方・夜間帯通信速度比較データ。

まとめると?

ahamoとLINEMO

どの時間帯でも快適に使える速度が出る。

その他の格安SIM

普段は快適だが、混雑する時間帯には極端に速度が低下し、人によっては明確に、『遅いと感じてストレス』になる。

平日のお昼に、日本通信SIMと比較した動画

ahamo・LINEMO・日本通信SIMのリアル体験談

以下は、筆者が実際に、ahamo、LINEMO、日本通信SIMを使った時の実体験です。

平日朝8時台:出勤ラッシュ時間帯

格安SIMの情報をネットで調べるちょっと遅い(普段より2倍ほど待たされる…)

⇒しかしahamoとLINEMOは通常通りの快適さで使えた

平日お昼:昼休み時間帯

スマホで動画編集しようとGoogleドライブに保管してある画像や動画を漁るが、遅くて3倍以上の時間を待たされる。

ahamoとLINEMOは通常通りの快適さで使えた

平日夕方:帰宅ラッシュの時間帯

週末のお出かけ先を調べようとマップを開くが、なんか遅く、普段より2倍ほど待たされる

ahamoとLINEMOは通常通りの快適さで使えた

まとめると…?
  • 日本通信SIM:速度が速い時、遅い時の差が激しいので、遅くなっているとより違和感とストレスを感じる。
  • ahamoとLINEMO:常に速度が速いので使っていて安心感がある。

ahamoとLINEMOのキャンペーン特典

ahamoとLINEMOでそれぞれ申込特典内容と条件が違います。

ahamoの申込特典

他社からの乗り換え申し込みだと、契約の翌々月から4000ptが5ヶ月間が進呈されます(合計2万pt)。

\ 📱他社から乗り換えるとdポイント20,000pt /

ahamoのお申し込みはこちら ▶
😸契約期間の縛りなし!解約金ゼロ!
※SIMカードは最短翌日発送
LINEMOの申込特典

7か月後にPayPayポイント進呈⇒他社からの乗り換えだけでなく、新しい番号での新規契約も対象なのが特徴です。

\ 📱PayPayポイントがもらえる! /

LINEMOのお申し込みはこちら ▶
😸契約期間の縛りなし!解約金ゼロ!
※SIMカードは最短翌日発送

まとめ

ahamoとLINEMOをざっくり比較

10GBで収まる人は?:LINEMOが良い

⇒10GB以下が安く、PayPayポイントが貰える特典あり

10GB以上使う人は?:ahamoが良い

⇒契約事務手数料無料、110GBまでプランがある。dポイントが貰える特典あり

通信速度は?:どちらも非常に優秀で快適!

⇒他の格安SIMより圧倒的に快適。

3GB10GB30GB30GB超え
LINE
MO
990円
/3GB
2,090円
/10GB
2,970円
/30GB
なし
ahamo2,970円
/30GB
2,970円
/30GB
2,970円
/30GB
4,950円
/110GB
各種割引なしでの料金です。

2社とも通信速度も非常に優秀で、混雑時間帯である平日お昼でもサクサク使えるので、筆者のツートップとして活躍しています。ぜひ皆さんも使ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました