携帯4社って、
どの携帯会社がいちばん電波が良いのか?

楽天モバイルって、ドコモauソフトバンクと比べると
電波は繋がるの?

実際に4社で比較しました。

結論ですが…。
ドコモ | 繋がりやすい |
au | 繋がりやすい |
ソフトバンク | 繋がりやすい |
楽天モバイル | 頻繁に電波が悪くなる ※パートナー回線エリアでは 安定する |

楽天モバイルは
やっぱりこの中では
電波が悪いんだね。
実際に携帯4社で電波調査ドライブをしたので、そのレポートを解説していきます!
携帯4社の電波の傾向
ドコモ、au、ソフトバンクは、障害物にも強く、山間部でも繋がりやすいです。

ですが、楽天モバイルは、エリアによって繋がる電波が違い、繋がりやすさが大きく変わります。


楽天モバイルはエリアによって
繋がる電波が違うんだ。
楽天回線:5Gに繋がるが障害物やトンネル内で弱い

パートナー回線:auの電波なので安定して繋がる


楽天モバイルの電波の特徴は
この記事で詳しく解説してるよ!
ドライブしながら携帯4社の電波を調査したので、実際の映像で比較してみましょう。
携帯会社4社の電波比較:図の見方
ドライブレコーダーに、アンテナピクトを組み合わせた図で解説します。

その場所の携帯4社の電波の立ち具合が分かります。

下のマップで、通過した場所が色塗りされ、

色によって、電波の良し悪しが分かるようにしています。

下のマップで、
緑や黄色のところが多いと
電波が良いってことだね!
では、実際のドライブレコーダーの映像で、携帯4社の電波を比較していきましょう!
山道の高速道路で携帯4社を電波比較
福井県内の山間部を通る高速道路で電波比較してみます。今回のコースはこの辺りです。

コースの半分以上が、楽天回線エリアとなので、このコースでの楽天モバイルは、5Gも繋がるが、トンネル内や障害物で電波が悪くなりやすいコースです。

いよいよ出発!
スタート地点:福井県の高速道路の敦賀IC近くです。


ここは周囲を山で囲まれた所だよ!

このまま左に折れて、舞鶴若狭自動車道へ乗り、高浜町まで走ります。

かなりトンネルの多いコースとなります。

このように、楽天回線エリアかつ障害物の多い所は、特に楽天モバイルが苦手とする立地です。

トンネルに入ってからさっそく楽天モバイルが瀕死状態になりました。

KOされるの速くない?w
楽天回線は障害物に弱い電波なので、トンネル内であったり、近くに山がある所では電波が弱くなりやすいです。

トンネルのさらに奥へ進んだら、楽天モバイルがKOされました。

でもトンネルを出たら、楽天モバイルはケロっと何事もなかったかのように電波が復活しました(笑)


トンネルの中と外とで
落差が激しいね。
このコースは楽天回線エリアなので、しっかり5Gにもつながります。


電波1本だけどね…。
ですがちょっと走ったら、また電波が1本に…。近くに山があるから電波が遮断されてしまっているのかもしれません。

楽天モバイル…。
楽天回線エリアでは、
頻繁に電波が悪くなるね…

さらに進んだら楽天モバイルが圏外になってしまいました。他の3社は割と電波は良いのですが、楽天モバイルだけは非常に不安定な電波であることが分かります。

このように楽天モバイルが繋がってるけど、auが繋がらないことまであったり。

トンネルの中に入ると、やはり楽天モバイルは苦戦を強いられます。

見晴らしの良い場所だと楽天モバイルの電波は安定することが多いですね。
- 楽天回線エリアではトンネル内で弱い
- 楽天回線エリアでは近くに山があると弱い

楽天回線エリアでは
圏外になる場所も多いんだね…。
楽天モバイルの電波が安定する場所
楽天モバイルは、パートナー回線エリアなら電波がかなり安定して立ちます。

パートナー回線はauの電波で、
山間部でもかなり強いよ!
楽天回線のエリアなのか、パートナー回線のエリアなのかは以下のホームページにて確認できます。

濃いピンクが楽天回線エリアで、薄いピンクがパートナー回線エリアです。パートナー回線エリアでの電波の立やすさも見てみましょう。

図で黄色で囲んだところをドライブした様子も見てみましょうか。

集落があるところでは、どのキャリアも電波が立っていますが、

人里離れた林道になると4社とも電波がKOされます。

auの電波が復活したと同時に楽天モバイルも復活です。

パートナー回線エリアだと
楽天モバイルも繋がりやすいね。
民家が散見される所なら携帯4社ともほぼ電波は来ていました。

このように楽天モバイルは、パートナー回線のエリアである田舎山間部でも割と繋がりやすいです。

田舎山間部ではパートナー回線で繋がる所が多いので、

なので筆者は、田舎山間部のドライブするときの車内Wi-Fiとして楽天モバイルを使っています!


月3,278円でギガ無制限で
動画も流しっパにできるよ!

- 田舎山間部はほぼパートナー回線
- パートナー回線エリアでは電波が安定する
- 人里離れた林道では流石に圏外になる
まとめ
ドコモ、au、ソフトバンクはほぼ大差ないくらいに、どんなところでも電波が繋がりやすいですが、楽天モバイルは、拾っている電波によって繋がりやすさが大きく違います。
携帯会社 | 繋がりやすさ |
ドコモ | 繋がりやすい |
au | 繋がりやすい |
ソフトバンク | 繋がりやすい |
楽天モバイル 楽天回線 | 障害物やトンネルで 弱い |
楽天モバイル パートナー回線 | 繋がりやすい |
月3,278円でギガ無制限が魅力的な楽天モバイルですが、電波は癖があるので、楽天モバイルを視野に入れている方はぜひ参考にしてください。
コメント